いわき市にある歯医者 高瀬歯科クリニック

 
 
 
 
ホームページ
院長紹介
医院案内
インプラント
ホワイトニング
矯正歯科
アクセス
 
   
 
 
 
医院案内
 
医院入口
入口になります。
受付
治療に関する事や、不安な点などございましたら、お気軽にお声を掛けて下さい。
待合室
明るく開放的な待合室です。
ユニット
衛生的で設備の整ったユニットです。リラックスして診療を受けていただけます。
口腔外バキューム
歯を削る時には目に見えない細かな粉塵がたくさん飛び散ります。当院ではその粉塵が空気中に広がらないように「フリーアーム・システム」を導入し強力な吸引力で細かい粉塵を吸い取ってしまいます。
キッズスペース
小さなお子様連れのお母様のため、当院ではキッズスペースをご用意しております。
駐車場
医院正面には駐車場もご用意しております。
医院案内
口腔内スキャナー
小型のカメラでお口の中を撮影し、詰め物や被せ物の歯を設計します。
従来の印象材による型取りの不快感もなく、患者様への負担が非常に軽くなりました。
歯科用CT
従来のレントゲン写真(二次元)で得られる情報量には限界があり、医院内へ歯科用CTを設置いたしました。 歯科用CTの中でも被ばく量の、とても低い機器になります。
インプラント治療、抜歯、歯周病治療、矯正治療などに使用します。従来のレントゲン写真では確認できなかった部分の3Dの分析・精密な技術を要するものには当然、精密な検査が必要です。
マイクロスコープ
今までの根管治療は手探りでおこなっておりましたが、マイクロスコープを用いれば狭い根管内もハッキリ目で見て確認しながら治療できます。た歯のひび割れ等、今まで肉眼で確認できなかったものも確認でき治療精度を上げるために導入しました。マイクロスコープの使用により、最大肉眼の約24倍で見れます。
ルーペ(拡大鏡)
ルーペ(拡大鏡)を使用し、常に、繊細な治療を行っております。用途や状況に合わせマイクロスコープと使い分けをしています。
歯の根の治療機器
根管治療(歯の根)をなるべく少ない治療で済むために、マイクロスコープを使用し、また最新の機器と薬剤を使用しております。
レーザー機器
歯茎の黒ずみ、虫歯治療、歯周病、口内炎、知覚過敏、虫歯予防など、幅広い治療に使用されています。治癒促進、殺菌効果があり、痛みが少なく治り方がきれいな治療ができます。
Er.YAGレーザー
エルビウムヤグレーザーは従来の歯科治療用レーザーと比べて組織深部への影響が最も少なく、痛みが非常に少ないのが特長です。
また、音と振動が抑えられ、患部をピンポイントで治療できるなど、患者さんの負担を軽減する多彩な機能を備えています。
エンドモーター
歯内療法(歯の根の治療)を安全・正確に行うための装置です。
回転数やトルクをモニタリングして、安定した治療をサポートしてくれます。
電動麻酔器
従来使用しておりました針より細く、また全自動なので機械による一定の圧力で麻酔液を注入するため、ゆっくりと痛くないように注入できます。
エアフロー
歯にこびりついた頑固なヤニや、着色汚れに。エアフローパウダーが、超微細なウォータースプレーと共に射出し、しつこいプラークやステインを素早く除去します。
SUPRASSON P-MAX
歯周ポケットの洗浄を行う機器です。
血液分離機
患者様より採血した血液から濃縮血小板を取り出す作業に使用します。インプラント外科で使用しております。
施設基準について
◆ 当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。

□ 医療DX推進のための体制整備
当医院では、オンライン資格確認などを活用し、患者さんに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。
□ 歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
□ 歯科治療時医療管理
患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。
□ 在宅医療DX情報活用加算
当医院では患者さん宅への訪問診療時においても、オンライン資格確認などを活用し、質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、計画的な医学管理の下に、訪問診療を実施しています。
□ 歯科訪問診療の地域医療連携体制
訪問診療に際し、地域医療連携体制の円滑な運営を図るべく、 病院や医院と連携し、緊急時の対応を確保しています。
□ 歯科訪問診療料の注15に規定する基準
在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。
□ 手術用顕微鏡
複雑な根管治療及び根管内の異物除去を行う際には、 手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。
□ 口腔粘膜処置
再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。
□ う蝕歯無痛的窩洞形成
無痛のレーザー機器を用いて、充填のためのう蝕の除去及び窩洞形成を行っています。
□ 歯科技工士との連携1
患者さんの補綴物製作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。
□ 光学印象
患者さんのCAD/CAMインレーの製作に際し、デジタル印象採得装置を活用して、歯型取りなどの調整を実施しています。
□ CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
□ 手術時歯根面レーザー応用
歯の歯根面の歯石除去を行うことが可能なレーザー機器を用いて治療を行っています。
□ レーザー機器
口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。
□ クラウン・ブリッジの維持管理
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
【 連携先保険医療機関 】
いわき医療センター
電話番号:0246-26-3151
 
診療時間
 
一般歯科
インプラント
ホワイトニング
矯正歯科
マイクロスコープ
アクセスマップ
メディカルドック
ノーベル・バイオケア・ジャパン
 
     
 


Copyright (C) いわき市 高瀬歯科クリニック All Rights Reserved.